本日、広島の被爆73年を迎えると同時に豪雨災害から1ヶ月の日が経ちました。
ニュースの影響もあり、さまざまな方々から応援の声をいただいており感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、現在工場は清掃作業を中心に行っています。
工場内に流れてきた土砂は外に出され土手に盛られています。
また、災害が起こって3週間の間は徒歩40分かけて山を登って工場に入っていましたが、
三原側の道路が仮復旧されたことで車で入ることが可能になりました。
完全復旧というにはまだ遠いですが、少しずつ日々進んでいます。
ふりかけグランプリ2017in熊本。
2日目は朝から突然の大雨に見舞われ人通りが心配されましたが開始時間には晴れて
1日目と同じような暑さになりました!
人通りは1日目に比べて多く、ごはん販売所に足を運ぶ人の数も増えているように思えました。
花畑広場で吹奏楽の演奏を終えた学生たちにもふりかけを楽しんでもらったり
テレビの取材を受けたり、なかなか体験できないことにもめぐり合えたので楽しかったです。
しかし、気温が高いことに変わりはなく・・・その日は26℃という4月とは思えない暑さで何度もお茶を飲んでいました。
すると、隣のブースの方から「これ、いただいたものですがどうぞ」とアイスをいただきました!
初めて食べる味です、ありがとうございました!
そして16:30・・・運命のグランプリ発表、残念ながら弊社はグランプリに入ることはできませんでしたが
お客様の声を聞く貴重な体験ができました。
「美味しい」と言ってくださった方、「買いに来ました!」と言ってくださった方、いただいた言葉はさまざまですが
また買っていただけるような商品開発につなげたいと思います!
弊社商品はHPまたは電話でも購入が可能です、
ふりかけグランプリで出品しました「十六種の野菜ふりかけ」が気になる方はお気軽にお電話ください!
こんにちは、みなさん3連休をどのように過ごされましたか?
さて、私たちは昨年に続いて10/8、9と西条で開催されました酒まつり2016(広島県東広島市)に参加しました。
出店場所は昨年と同じ心のふるさとマーケットと題したサタケ会場です。
朝の準備のときは雲行きも怪しく時折雨が降ってくることもありましたが販売開始時間のときにはなんとか止んでくれました。
今回はとくに炊き込みご飯の素に興味を示す方が多く、試食を手に「美味しい!」という声をたくさんいただきました。
目の前でお客様の声を聞きながら実際に買っていただくところを見るととてもうれしい気持ちになり、
だからこそもっといい商品を考えたいなと強く思いました。
人前にたって商品を販売する難しさを実感しながらお客様の笑顔をたくさん見ることができる
充実した日になりました。
また、同会場ではポニーやひよこの展示もされていました。
かわいいです。
とても、かわいいです。
今年いらっしゃらなかった皆様、どうぞ来年は足を運んでみてはいかがでしょうか。